【WEB面談可】「政府認定重点支援DMO」着地型旅行業務構築&SDGs研修旅行/教育旅行受入企画営業
株式会社八幡平DMO
仕事内容
【1】旅行商品や体験を流通させる為に着地型の旅行業務のオペレーションの構築と運用
八幡平DMOでは昨年に旅行業を取得し、地域事業者と様々なコンテンツの開発を行っています。また、海外OTAと連動して地域の事業者と在庫管理を共有するシステムの構築も進めています。こうした基盤を活かし、掲載する八幡平の観光/体験コンテンツを販売できるように整備し、八幡平DMOのホームページへの掲載、OTAとの連動、旅行会社への情報提供(営業担当者と連携します。)また、お客様や旅行会社からの注文や問い合わせの対応と注文後に地域の観光事業者への手配を行います。できるかぎり仕組み化、IT化して効率的な運用を目指します。
【2】”地熱のまち八幡平”におけるSDGsの文脈に沿った教育旅行や企業研修の造成、企画、営業、受入れ・手配
八幡平では従来からの大自然を満喫し、農家や住民と触れ合える教育旅行の受入れに加えて、日本初(世界で4番目)の地熱発電所と最新の地熱発電所、閉鎖した後も環境負荷が残る硫黄鉱山地熱やIOTを使った地元のモノ作りや農業ベンチャー企業の取組もあり、SDGsやサーキュラーエコノミーの文脈で修学旅行だけでなく、企業研修のフィールドとしても注目され、具体的に経済団体や研修会社や旅行会社から引き合いがあります。これらの新しい研修や学習旅行について、企業や学校のニーズを確認して、最適な提案を行い、コンテンツの手配や宿泊の手配などを行うコーディネート業務を行ってもらいます。
【3】上記【1】と【2】以外に余力がある場合は八幡平を舞台にしたアドベンチャーツーリズムのコンテンツの造成
求める人材
・旅行会社で旅行商品の企画・造成業務および手配業務の経験。インバウンド及び営業企画の経験もあれば尚可。
・旅行会社で法人営業などを担当経験。MICE業務の手配経験あれば尚可。
・教育旅行の営業、手配、企画などの経験があれば尚可。
・旅行業務取扱管理者資格者であれば優遇。業務でもこの資格の知識・経験は必要
・パワーポイントで提案資料を作成、エクセルで簡単なデータの集計/分析ができるPCスキル
・与えられたマニュアルをこなすのではなく、自ら業務フローや業務の仕組みを創れる知識と経験
若い組織の中で、自律的に仕事を進めていける方を求めています。
決められた仕組の中でパフォーマンスを発揮するだけでなく、自ら仕組みを作っていくような創意工夫や創造性を持っている方を歓迎します。また、地域の事業者と同じ目線で一緒になって考え悩み、地域に溶け込んでいける人材を募集します。
業務内容が旅行業固有の業務であり、経験者を歓迎します。
募集要項
概要 | DMOの旅行業務構築・SDGs旅行企画営業 |
---|---|
業種 | 自治体・観光協会 |
職種 | 営業・企画 |
勤務地 | 岩手県 八幡平市 |
勤務時間 | フレックスタイムで1日8時間(目安として9:00~18:00で休憩1時間)(働きやすいように柔軟に対応します。) |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日 (休日出勤の場合は代休あります。) |
給与 | 月給:25万円~ ※能力や資格に応じて応相談(前年度の年収程度) |
試用期間 | 3か月 |
条件 |
契約社員
/ 外国人活躍中
/ 経験者優遇
|
待遇・福利厚生 | 社会保険、有給休暇 |
コメント | スキー、温泉、紅葉、トレッキング、コンテンツと素晴らしい宿泊施設に恵まれた八幡平。地域とともに意欲的な新しいコンテンツ開発やプロモーションを行ってきた結果、2020年8月に政府の32の重点支援DMOに選ばれました。また、国際競争力の高いスノーリゾートにも採択されています。また、地熱発電所が立地し、そこから地域に熱と温泉が循環し、その熱を利用したベンチャー企業が活躍しており、SDGsやサステナブルツーリズムを学ぶフィールドとしても注目されています。 2020年度に旅行業を獲得し、これまで造成してきた体験や旅行商品をBtoB、BtoCで世界に展開していきます。今回はその業務の屋台骨を支える仕組みづくりとSDGsやサステナビリティを学ぶ教育旅行や企業研修の受入れの企画や運営も担って頂きます。今回の募集は観光庁「令和3年度「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業(旧:世界水準のDMO形成促進事業)」を活用して雇用を行う予定です。出向や企業からの派遣などでの受け入れも対応可能です。 |
必要応募書類 | 履歴書(応募前にアップロード必須) 職務経歴書(応募前にアップロード必須) |