【未経験者歓迎/週4~勤務可/副業可】忍者の聖地伊賀市で地域DMOのデータ分析担当を募集!
一般社団法人伊賀上野観光協会
仕事内容
一般社団法人伊賀上野観光協会は令和2年2月に伊賀市内の観光地域づくり法人(DMO)として観光庁に登録をされました。
組織内人材力の強化に重点を置いた取組を実施している中で、マーケティングデータの収集分析等を行う人材を新規に募集します。
業務の実施に当たっては、データ分析手法を学びながら地域の事業者等との交流を深めていただきます。
加えて、学んだ知識を活用しながら伊賀上野DMOのマーケティングデータの整理・分析等を行っていただきます。
地元事業者等との対話を行い、地域の課題抽出や効果的な手法を検討し、観光振興施策や地元事業者の新規事業等の企画立案をサポートすることで、観光地域づくりに寄与する業務です。
今回募集する人材は総務省「地域おこし協力隊」制度を活用しての採用となり、3か年の期限付き雇用となりますが、必要なスキルを身に着けていただき伊賀上野DMOの中核人材として制度期限終了後も正規職員としてご活躍いただく予定です。
求める人材
<必須要件>
・総務省地域おこし協力隊特別交付税措置に係る地域要件を満たす方
※ 現在の住民登録の市区町村によりますので、お問い合わせください
・伊賀市へ住民登録を異動することができる方
・普通自動車免許証を所有しており、日常的な運転に支障のない方
・パソコン(Word、Excel、Webブラウザ)の基本操作ができる方
・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
<歓迎要件>
・データアナリスト経験者、統計学等の知識保有者
・Excel中級(IF関数、VLOOKUP関数、ピボットテーブル等)
・PowerPoint中級(Excelグラフの利用等)
・tableau使用経験者
・その他DXツールに関する知識をお持ちの方
<求める人物像>
・地域住民等と積極的にコミュニケーションを図り、地域振興に精力的に取り組める方
・活動期間終了後も伊賀市に定住する意欲のある方
・協力隊就任期間中に資格・スキルを修得できる方
・データ分析、課題解決のための論理的思考ができる方
・データの分析結果を人に伝えるプレゼンテーション能力のある方
募集要項
概要 | 観光まちづくり法人(DMO)のデータ分析担当 |
---|---|
業種 | 自治体・観光協会・DMO |
職種 | 調査・マーケティング |
勤務地 | 三重県 伊賀市上野丸之内122-4 だんじり会館内 |
勤務時間 | 8:30~17:00(実働7時間30分)月15日以上20日以内の勤務 勤務時間以外の副業可 |
休日 | 土日祝日 +α(休日については応相談) <休暇制度> ・年次有給休暇 ・病気休暇 ・特別休暇 ・介護休暇 |
給与 | 基本報酬 154,400円/月 ■手当 ・通勤手当別途支給 ■賞与 有(6月・12月) ※賞与額については伊賀市職員と同一の計算方法で算定 ■その他 住居、車両借上げ費用を全額負担(上限あり) |
試用期間 | なし |
条件 |
契約社員
/ 未経験者歓迎
/ 経験者優遇
/ 副業可
/ Web面接可
|
待遇・福利厚生 | ・交通費支給 ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・住居、車両借上げ費用を全額負担(上限あり) ・業務に必要な研修等への参加費用負担 ※「世話人」を設置し、仕事面や買い物など新生活の不安を解消するサポートを行います。 |
コメント | <選考の流れ> ①エントリー ⇒ ②書類選考 ⇒ ③最終面接(オンライン) ⇒ ④内定 ⇒ ⑤地域おこし協力隊の委嘱(伊賀市) ⇒ ⑥業務開始 ※ 必要に応じてガイダンス、ヒアリング等を行います。 採用時期は移住準備が完了した翌月1日を予定しています。 0.まず本サイトでの応募をお願いいたします。 1.エントリーシート等必要書類についてご連絡いたします。 業務内容や伊賀市の概況など、希望される方にはオンラインガイダンスも実施します。 2.エントリーシートに記載された内容に基づき、順次書面審査を行います。 3.書面審査合格者を対象にオンライン(Zoom)にて最終面接を実施します。 ※ 面接の日時については別途ご連絡いたします。 4.採用決定後、転居のための住居等の調整をさせていただきます。 5.就業日初日に伊賀市役所にて地域おこし協力隊の着任式を実施します。 |
必要応募書類 | 正式応募については、所定の様式をダウンロードいただき、ご提出いただく必要があります。詳細についてはやまとごころキャリアでのエントリーをいただき次第ご連絡いたします。 |
採用企業情報
企業名 | 一般社団法人伊賀上野観光協会 |
---|---|
住所 | 〒 518 - 0873 三重県伊賀市上野丸之内122-4 |
業種 | 自治体・観光協会・DMO |
事業内容 | 令和2年より観光庁認定の地域DMOとして、伊賀市内の観光振興を実施しています。 伊賀市内の観光振興を行うほか、全国で唯一の忍者をテーマとした博物館「伊賀流忍者博物館」を運営しているほか、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「上野天神祭のダンジリ行事」をテーマとした「だんじり会館」の指定管理業務を行っています。 伊賀市は、三重県の北西部に位置し、大阪・名古屋からおよそ90分の地点にあるまちです。 古来より都(飛鳥、奈良、京都など)に隣接し、交通の要衝として、江戸時代には藤堂家の城下町や伊勢神宮への参拝者の宿場町として栄えてきました。 伊賀流忍者や松尾芭蕉、横光利一のふるさととしても知られ、京・大和文化の影響を強く受けながらも独自の文化を醸成しています。 JR、近鉄、伊賀鉄道、三重交通バス、名阪国道、新名神高速道路などにより、大阪、京都、名古屋などへのアクセスが容易であることも大きな魅力です。 都会と適度な距離感を保ちながら、豊かな自然のなかで程よく便利な生活を送ることができます。 https://www.city.iga.lg.jp/style/index.html |