☆英語、中国語を活かす!☆【渋谷エリア】免税カウンター受付のマネージャー候補
株式会社Pie Systems Japan
仕事内容
渋谷にある商業施設内で訪日旅行者対応や免税購入者向けに免税手続きをしていただくカウンターのお仕事です!
マネージャー候補としてカウンターの運営・管理、メンバーのトレーニングなども行っていただきます。
語学力(英語、中国語)を生かしながら、海外から訪れるお客様向けにご案内や免税購入手続きのサポートを通じて満足度の高いお買い物体験を提供していただきます。インフォメーションカウンター・免税カウンターの知識や経験がなくても大丈夫。未経験の方でも安心して働けるようトレーニングとサポートの体制を整えています!
多国籍、海外在住経験が豊富なメンバーが多く、異なる意見や考えを尊重しながらも、目的達成のためにそれぞれの強みを生かして裁量を持って働くことができる環境です。チームメンバーも多国籍のため、マルチカルチャーな職場でマネジメント経験を積むことができます。
店舗における販売ではないため売り上げ金額ではなく、お客様の満足度や体験向上をより高めて行くことを目指してします。
さらに品質の高いサービスを作って行くために、積極的にお客様とコミュニケーションしながら一緒に良いサービスを作っていきましょう♪
【業務内容】
当社運営の免税カウンター「PIE VAT Station」にて施設内におけるご案内・免税購入サポートがメインのお仕事になります!
・館内案内(店舗・イベント等)、交通アクセス案内、周辺観光案内
・免税品の消費税払い戻し手続き業務とお客様へのご対応(オンライン・オフライン)
・一部免税品の梱包業務
・店舗の管理・運営業務(店舗運営・管理、シフト調整、メンバーのマネジメント、トレーニング)
など
◆アピールポイント◆
Pie Systems はデジタルの力でツーリズムを進化させるプラットフォームを開発、運営しているシリコンバレー発のトラベルテックカンパニーです。グローバルで700億ドル以上の市場規模ともいわれる免税ショッピングにおいて、よりスマートな体験を提供することを目指し、免税電子化ツール「PIE VAT」を開発・運営しています。免税店には加盟店向け免税販売システム、購入者向けには旅行者向けアプリを提供しています。
2018年にシリコンバレーで創業し、2019年にはデンマーク、ノルウェーにおいて免税電子化ツールの提供を開始。日本参入は、2020年に国税庁より「承認送信事業者」として認定を受け、2021年に正式参入をしています。
Pie Systemsは10カ国以上の国と地域からメンバーが参画するマルチカルチャーな組織です。”To be a platform that supercharges tourism ”をビジョンに掲げ、トラベルプラットフォーマーとして観光業界にイノベーションを提供していきます。
世界的パンデミックの影響やパンデミックをきっかけとした価値観の変化などもみられる中、加盟店のビジネス拡大とユーザーの理想の旅を追求し、「価値」を享受していただくことができなければ、私たち自身も「成功」することはできません。お客様に大きな価値を享受いただき、また私たち自身も成功していきます。
求める人材
≪必須要件≫
・サービス業、接客業の経験
・店長や店長代理として店舗マネジメントの経験がある
・英語、中国語をビジネス上で使った経験がある
・PCを使った業務経験(Microsoft Officeや顧客管理システムなどのソフトウェアの利用経験)
・ポジティブ思考であり、新しいことにチャレンジすることを前向きに捉えられる
≪歓迎要件≫
・ツーリズムやインバウンドビジネス、フィンテック・IT業界での就業経験
・店舗の管理や運営の経験
#語学を活かす特集
募集要項
概要 | 英語を活かす免税カウンターの受付スタッフ |
---|---|
業種 | その他 |
職種 | 接客・販売 |
勤務地 | 東京都 ①東京都 渋谷区神宮前6-20-10【MIYASHITA PARK】 または ②東京都渋谷区道玄坂 1-2-3(渋谷フクラス内)【東急プラザ渋谷】/東京都渋谷区神宮前4-30-3【東急プラザ表参道】 |
勤務時間 | 10:45~21:00の間で 1日8時間勤務 ※施設の営業時間変更に伴い、時期によって勤務時間が変更になる場合があります。 |
休日 | ◆年間休日120日(月10日の休日) ◆年次有給休暇 ◆特別有給休暇6日(入社日〜入社半年日の前日まで利用可能) |
給与 | 年収:400万円~600万円 待遇・福利厚生:交通費全額支給、社会保険完備 |
試用期間 | 6ヶ月、 試用期間中の労働条件:同条件 |
条件 |
正社員
/ 契約社員
/ 英語を活かす
/ 中国語を活かす
/ Web面接可
|
待遇・福利厚生 | ◆交通費全額支給 ◆社会保険完備 |
コメント | <採用までの流れ> 応募→オンラインでの面談(3〜4回)→採用 |
必要応募書類 | 履歴書(応募前にアップロード必須) 職務経歴書(応募前にアップロード必須) |