求人No.7200
メディア業務委託
情報更新日: 2025年08月29日
掲載終了予定日: 2025年10月28日
ホワイトペーパー/ダウンロード資料の編集・制作パートナー募集(業務委託/フルリモート)
株式会社やまとごころ
株式会社やまとごころ
仕事内容
■ 業務内容
- 社内から提供されるテーマ・素材(記事・講演資料・調査結果など)の読み込み
- 構成案の作成 → 編集・執筆 → レイアウト整形
- 15〜20ページ程度のPDFレポートとして完成まで持っていく
- 必要に応じて、外部記事提供者への確認・調整を対応
- 出典リストや参考記事一覧の整理
■ この仕事で得られること
- 観光・インバウンド分野の最新動向を深く学びながら編集スキルを発揮できる
- ダウンロード資料=リード獲得ツールの制作経験を積める
- 継続案件として毎月安定的に関わるチャンスあり
求める人材
■ 募集概要
観光・インバウンドに特化した専門メディア「やまとごころ」では、業界関係者に向けて記事・調査・講演など多様なコンテンツを発信しています。
本募集では、過去のコンテンツを整理し、テーマ別にホワイトペーパー/ダウンロード資料として再構成・制作していただける外部パートナーを募集します。
社内でテーマ・企画を立案し、外部パートナーの方に構成〜編集〜完成までを担っていただきます。必要に応じて、記事提供者など外部関係者への確認対応もお願いする場合があります。
■ 求める人物像
- 記事や資料をもとに、構造的にまとめ直せる編集力をお持ちの方
- 納品まで一貫して責任を持って対応できる方
- 社内・外部関係者と丁寧にやり取りできる方
- 観光・インバウンド分野に関心がある方歓迎
■ 歓迎するスキル・経験
- ホワイトペーパー/DL資料の編集・制作経験
- BtoBマーケティング領域でのコンテンツ制作経験
- 調査レポートや記事編集の実務経験
- Canva/PowerPointでのレイアウト整形スキル
- 外部関係者(寄稿者や講師)との調整経験
※フリーランス・副業歓迎(柔軟に対応可能です)
#日本語メインのお仕事
募集要項
概要 | インバウンド関連資料の編集・制作 |
---|---|
業種 | メディア |
職種 | 編集・ライター |
勤務地 | 東京都 リモートワーク(在宅勤務) |
勤務時間 | - 業務委託契約(案件単位で発注) - フルリモート/勤務時間は完全フレックス - 納期に間に合う範囲で自由に稼働可能(目安:2週間程度/1本) |
休日 | - 土、日、祝日、他別途相談 - 年末年始休暇(12月29日~1月3日) |
給与 | ■ 働き方・報酬 - 業務委託契約(案件単位で発注) - フルリモート/勤務時間は完全フレックス ■ 報酬目安 - 初回(調整費込み):1本あたり 50,000円(税込) ※初回は素材整理や進行フローの調整を含むため、通常より工数がかかります - 継続依頼の場合:1本あたり 40,000〜60,000円程度 ※2本目以降は効率化により調整可能、テーマの難易度やボリュームに応じて相談可 ※まずは1本依頼し、双方良ければ継続契約を前提とします ※制作目安:1本あたり15〜20時間程度 |
試用期間 | |
条件 |
業務委託
/ 経験者優遇
/ 副業可
/ リモートワーク可
/ Web面接可
|
待遇・福利厚生 | |
コメント | ■ やまとごころについて やまとごころは2007年の創設以来、観光・インバウンドに特化したメディア運営・調査・講演・コンサルティングを行ってきました。 今回のホワイトペーパー/ダウンロード資料制作は、過去の知見を「業界の保存版」として再編集し、多くの関係者に役立つ形で届けていく試みです。 「情報を整理し、価値ある形に仕上げる」ことにやりがいを感じる方のご応募をお待ちしています。 |
必要応募書類 | 履歴書(応募前にアップロード必須) 職務経歴書(応募前にアップロード必須) ■ 応募にあたってご提出いただきたい情報 - レポート/記事編集に関するご経験(実績があれば簡潔に記載) - Canva/PowerPoint等を使ったデザイン経験の有無 - 稼働可能な曜日・時間帯 - 観光やインバウンド領域への関心・志望理由(簡潔で可) <選考の流れ> ①書類選考 → ②一次面接 → ③最終面接 → ④内定(契約) ※基本、WEB面談 |
採用企業情報
企業名 | 株式会社やまとごころ |
---|---|
住所 | 〒 160 - 0022 東京都新宿区新宿2-9-22 多摩川新宿ビル3階 |
業種 | メディア |
事業内容 | ・地域共創事業 ・情報サービス事業 ・ビジネスサポート事業 ・コンサルティング事業 コーポレートサイトはこちら https://corp.yamatogokoro.jp/ |