【台湾現地採用】台湾本社でのマネージャー職を募集!
一般社団法人インターバウンド推進協会(IBC)
仕事内容
台湾本社・盈多亞邦股份有限公司(Interbound Company)で働くマネージャー職(台湾オフィス総経理候補)を募集しています。
【仕事内容】
・台湾オフィスの経営・運営管理(営業、プロジェクト運営、管理・会計スタッフのマネジメント)
・チームメンバーの業務進捗管理・人材育成
・自らも実務を担い、日本各地の観光商品(マイクロツーリズム)の台湾市場向け展開を推進
・台湾の旅行会社(個人旅行・団体旅行)とのB2B販路開発・維持
・日本の観光事業者との調整・翻訳、台湾市場情報の提供
・台湾のブロガーやKOLとの連携によるプロモーション企画・実施
・管理責任:あり(直接管理人数:約4名以下)
【会社紹介】
盈多亞邦股份有限公司は、日本のテレコムスクエア(Telecom Square)のグループ会社です。
日本各地の自治体や企業と協力し、観光資源のプロモーションを行い、台湾からの訪日観光を促進しています。
観光商品の企画・提案を通じて、日台間の観光交流の架け橋となることを目指しています。
求める人材
【求める人物像】
・日本文化を愛し、日本の深い旅行や観光資源を広めたい方
・経営や組織マネジメントの経験を活かし、台湾オフィスを牽引したい方
・チームをまとめながら、自らも積極的に業務に携われる方
・日本と台湾の架け橋として、観光分野で新しい挑戦をしたい方
【必須条件】
・日本語能力試験(JLPT)N2以上(会議・文書で日本側と独立対応可能な方)
・管理職またはチームリーダーとしての経験
・ 部署間の調整能力に優れ、主体的に業務を遂行できる方
【歓迎条件】
・日系企業または国際業務の経験
・観光商品導入やマーケティングプロジェクトの経験
・旅行業界での実務経験(1年以上)
・日本各地の観光資源に詳しい方、または日本の深い旅行に強い関心を持つ方
#語学を活かす特集
募集要項
概要 | 経営・運営管理/台湾勤務 |
---|---|
業種 | プロモーション |
職種 | その他 |
勤務地 | 海外 台北市中山区長春路328号7階之8(台湾現地採用) |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間1時間) |
休日 | ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・有給休暇 |
給与 | ・月給:NT$40,000~60,000(経験・能力に応じて決定) ・インセンティブ:旅行会社への導入実績やプロジェクト成果に応じて支給(応相談) ・年末賞与:1か月分保証 |
試用期間 | 3か月(特に待遇に変化なし) |
条件 |
正社員
/ 契約社員
/ 外国人活躍中
/ 経験者優遇
/ 英語を活かす
/ 中国語を活かす
/ 副業可
/ リモートワーク可
/ Web面接可
|
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険(台湾の労健保など)完備 ※まだ法定の範囲しかありませんが、稼いで条件を向上させていきましょう |
コメント | 【選考の流れ】 書類選考→Zoom面接→実際の面談(面談者が日本にいるとき)→互いのオファーが一致→3か月の試験的な採用→本採用へ ※お互いにリスクを減らせるように慎重に進めます |
必要応募書類 | 履歴書(応募前にアップロード必須) 職務経歴書(応募前にアップロード必須) 日本語履歴書・職務経歴書をご提出ください。 |
採用企業情報
企業名 | 一般社団法人インターバウンド推進協会(IBC) |
---|---|
住所 | 〒 107 - 0061 東京都港区北青山一丁目3番1号 アールキューブ青山3階 |
業種 | プロモーション |
事業内容 | ●台湾消費者のニーズに合った、日本のローカルへの小型ツアーの開発を専門とする台湾で唯一の企業 ●日本に支社、台湾に本社置く台日両国インバウンドのプロモーションを行う。特に台湾人ブロガーのインバウンドへの活用の先駆企業。 ●現在は、北海道と沖縄を除く日本全国の自治体(県市町村)と台湾の公的組織が主なクライアント ●台湾で14年の活動、台湾での独自のネットワークが強み。代表は台湾4千社の旅行社の協会の顧問 ●日本の都市部ではオーバーツーリズム解消、商店街活性化、各種調査プロジェクトなどを受注 ●地域特性に合うプロジェクトを企画、地域の深い魅力を独自の現地調査でデータベース化。PR&SPの手法は、旅行社やKOLへの地域説明会、モニターツアー、イベントだが、独自の方法が着目されている ●地域事業の財源確保のために、観光庁や経済産業省の補助金のコンサルティング ●大型バスによる動脈の観光から、専用バンによる毛細血管の観光へ。旅行会社や補助金のための観光から、主役の消費者が満足する観光へ。「観光」から「日常」へ。今後のアジアのニーズに応える、新しいインバウンドの実現のために奮闘中。代表はミニツアーの有効性を全国新聞社の講演会などで訴求中 |