横浜の魅力を磨き上げ、世界に発信!【総合職(MICE/総務)】
公益財団法人横浜市観光協会
仕事内容
横浜の観光まちづくりを推進する横浜市観光協会の総合職として
国内外に横浜の魅力を伝えませんか?
-------------------------------
<横浜市観光協会とは?>
当財団のミッションは、国内外からの観光客の誘致やコンベンションの開催支援など、国内外に「横浜」をアピールし、より多くのお客様に来ていただくこと。そのために、横浜の観光まちづくりの旗振り役として、様々な分野・領域の事業者とともに、横浜ならではの体験や、横浜にしかない魅力の創出に取り組んでいます。
<募集中のポジションについて>
今回は当財団の総合職として、①②のいずれかの部署で活躍していただける方を募集いたします。
※経験、適性に合った部署に配属されます。
※将来的にはジョブローテーションにより、他の業務に配属されます。
①MICE 誘致・開催支援
アジアを代表するグローバルMICE都市としての競争力を強化し、経済効果の高い国際会議をはじめとするMICEの誘致・開催支援に取り組みます。
≪業務例≫
・誘致(国内外の商談会出展、提案書作成、プレゼンテーション、海外からの視察受入等)
・海外向けプロモーションの企画・運営
・MICE関連マーケティング(開催実績統計、国際会議誘致マーケティング、各種調査等)
・開催支援(市内事業者との連携・調整、新規プログラム企画等)
・市内事業者向けの人材育成
・MICE関連コンテンツ発信イベント企画・運営
②人事・労務・経理
財団が円滑に運営できるよう、人事労務、経理業務といったバックオフィス業務のほか、理事会・評議員会といった会議体の運営等に取り組みます。
≪業務例≫
・人事業務(新規職員採用、人材育成研修の企画・運営 等)
・労務業務(社会保険・労働保険の手続き※、勤怠管理、給与計算、福利厚生管理、規程策定・改定 等)
・経理業務(支払業務、税金納付、伝票作成、給与データ管理、決算・予算対応 等)
・その他(理事会・評議員会に関わる事務、賛助会員企業との連絡調整)
※ 社会保険・労働保険等の手続きは社労士事務所と連携して行います。
求める人材
<必須条件(共通)>
・社会人経験のある方(目安:3年以上)
・Word、Excel、PowerPointの使用経験がある方
<必須スキル(部署ごと)>
①MICE 誘致・開催支援
・ビジネスレベルの英語コミュニケーション能力(英検準1級またはTOEIC800点以上相当)
・MICEの実務経験と知識
②人事・労務・経理
・上司や職員と良好な関係を構築し、他部署と円滑な連携を図ることができる能力
・コミュニケーション力、調整力
・給与計算や勤怠管理等を正確かつ効率的に遂行する事務処理能力
・業務を同時に進行するマルチタスク能力
・労働基準法等の法改正情報や社会情勢の変化をキャッチする情報収集力
<歓迎条件(部署ごと)>
①MICE 誘致・開催支援
・英語でのプレゼンテーションスキル
・英語での商談や取引の経験
②人事・労務・経理
・人事・労務業務または経理業務に関する実務経験(目安:3年以上)
・労働関連法規に関する基本的な知識
・簿記の知識
・「PCA公益会計ソフト」を用いた業務経験
・CRMツールの利用経験
<求める人物像(共通)>
DMO(観光地域づくり法人)として横浜の観光MICEにおける牽引役となり、民間事業者や地域の皆様と連携し「観光まちづくり」を推進するプロフェッショナル
<求める人物像(部署ごと)>
①MICE 誘致・開催支援
・MICEの実務経験や知識を活かし、主体的に仕事に取り組める人
・コミュニケーション能力が高く、横浜のセールスパーソンとして国内外の交渉を円滑に進められる人
・チームワークを大切にしながら、事業執行・課題解決に向けて自ら考え能動的に取り組める人
・広範囲に業務に関わる情報収集を怠らず、それを仕事に活かせる人
②人事・労務・経理
・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取り、丁寧かつ迅速に業務を遂行できる方
・公益法人の職員として守秘義務やコンプライアンスへの意識の高い方
・定例的な業務に加えて、突発的な案件にも前向き・柔軟に対応できる方
職員の平均年齢は40歳程度、職歴や経歴、出身もさまざまなメンバーが集まっています。
多様な経歴・業務スキルの経験を生かして、ともに横浜を盛り上げる仲間となっていただけることを期待しています。
募集要項
概要 | 横浜市観光協会の総合職 |
---|---|
業種 | 自治体・観光協会・DMO |
職種 | 営業・企画 |
勤務地 | 神奈川県 横浜市中区山下町2 産貿センター1F |
勤務時間 | 8:45~17:30(休憩1時間) |
休日 | ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・特別休暇(夏季、服忌ほか) ・有給休暇(年間20日間) ・産休・育休あり(産休・育休実績はもちろん、復帰して活躍している方も多数在籍しています) |
給与 | 月給22万1500円以上(一律手当含む) ※四年制大学新卒の場合の金額です。 ※一定の職歴等を有する方の場合、その経歴に応じ加算いたします。 ※上記は給料月額と地域手当(給料月額の16%)を合算した金額です。 【モデル年収例 ※】 ■当財団の職務に類似している職歴等を有する方で、社会人経験が3年の場合 月収約25万円/年収約390万円 ⇒月収約26万円/年収約415万円(3年後/通常昇給のみの場合) ■当財団の職務に類似している職歴等を有する方で、社会人経験が7年の場合 月収約27万円/年収約425万円 ⇒月収約28万円/年収約445万円(3年後/通常昇給のみの場合) ※上記には以下のものが含まれます ・月10時間残業した場合の超過勤務手当(固定残業代ではない) ・住居手当月9000円(支給条件あり) 昇給:年1回(4月) 期末手当:年2回(6月、12月) |
試用期間 | 採用後6か月(待遇に変更はありません) |
条件 |
正社員
/ 未経験者歓迎
/ 経験者優遇
/ 英語を活かす
/ リモートワーク可
|
待遇・福利厚生 | 手当:通勤手当、超過勤務手当、住居手当(支給条件あり)、扶養手当など 福利厚生:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、健康診断、インフルエンザ予防接種補助、横浜市勤労者福祉共済(ハマふれんど)への加入など ※職員同士で野球観戦をしたり、フットサル大会に出場するなど、交流が多い組織です! |
コメント | <採用プロセス> 一次選考(書類審査)→二次選考(一次面接試験)→三次選考(二次面接試験)→内定 【STEP 1】一次選考(書類選考) 【STEP 2】二次選考(一次面接、11月上中旬 予定・オンライン) ↓ 適性検査受験(Web) ※合否に影響いたしません。 【STEP 3】三次選考(二次面接、12月初旬 予定・対面) 【STEP 4】内定(12月下旬 予定) ※応募者多数の場合、選考日程を変更する場合があります。 ※ご入社は令和7年度内を予定しております。 |
必要応募書類 | 履歴書(応募前にアップロード必須) 職務経歴書(応募前にアップロード必須) |