【東京】訪日インバウンド販促スペシャリスト|小売×POS分析×AIで“訪日客の認知〜購買〜効果測定”を設計するクロスメディア実行設計職
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社
仕事内容
■職務内容
全国や主要都市に展開する大手小売業態を中心に、SNS・検索広告・ローカル広告・OOH・会員施策などを組み合わせた訪日外国人誘客を目的としたクロスメディア戦略の企画・設計・運用をお任せします。
非認知層のターゲティング設計からアプローチ手法の立案、施策実行、売上を含む効果検証、レポーティングまで、一連のPDCAサイクルを主導していただくポジションです。
既存フレームの運用にとどまらず、これまでの経験を活かした新たな仕組みの構築も期待しています。
また、WEB・SNS・リアル・会員チャネルを統合した施策において、KPI設計・仮説構築・検証・改善提案・システム連携までを担当。主に量販店・百貨店・メーカー小売が中心ですが、案件によっては航空会社・行政・DMO等との連携プロジェクトにも関わっていただく可能性があります。
戦略設計から実行、検証までを一貫してリードするポジションです。
▼主な業務:
・クロスメディア(SNS・検索広告・OOHなど)における販促設計・戦略立案
・POS/免税売上/構成比変化/口コミなどの分析と改善提案
・クーポン依存に偏らない購買動線・効果測定設計
・社内外パートナー(運用・制作)のディレクション
・広告主・施策関係者との数値に基づいた分析・企画・提案・調整
求める人材
【募集背景・ポジションの魅力】
約2年ぶりの採用再開です。
大手小売業を中心に各方面からの戦略的な相談が増えており、SNSや広告による認知だけでなく、実際の来店・購買行動にまでつながる設計と、その成果をきちんと測定・改善できるプロフェッショナル人材を求めています。
現場の実行力を支えながら、売上インパクトに直結する仕組みをつくる。
戦略設計と構造構築の観点から、チームを前進させられる方を求めています。
■求める人物像:※この職種では新卒採用・未経験採用は行っておりません。
▼必須条件:
・訪日インバウンド販促の戦略設計・効果分析を主軸とした実務経験(3年以上)を有する方
・広告主に対してロジカルに提案・改善を推進した経験
(突発的な対応や、極めてタイトな納期の中でも、全体の進行状況を把握し、必要に応じて自発的に行動できる方を歓迎)
・日本語ネイティブ+英語または中国語対応(資料・会話レベル)
▼歓迎するスキル・姿勢:
・小売業(ドラッグストア・百貨店・スーパーマーケットなど)における訪日インバウンド販促の戦略設計・効果分析を主軸とした実務経験(3年以上)を有する方
・SNS/広告などの媒体横断での設計・モニタリング経験
・POSなどの実売データを扱った販促分析経験
・Looker Studio、BIツールなどの分析スキル
・中期計画/KPI改善サイクルに携わった経験
・CRM/クーポン/UI開発に絡む戦略企画の経験
・生成AIを活用し、観光・販促領域におけるコンテンツ生成や行動データとの連携設計、業務プロセス最適化に取り組んだ経験
・生成AIを単なる出力ではなく、業務プロセス・企画構成に応用している方
・中国語日常会話レベル以上
▼下記にご志向のある方は業務イメージとの乖離がある可能性があります:
・SNS投稿や広告入稿、記事制作など、実制作・発信業務が中心だった方
・施策の実行に特化し、戦略設計・効果分析・改善提案に主体的に関与されていない方
募集要項
概要 | 訪日インバウンド販促スペシャリスト |
---|---|
業種 | プロモーション |
職種 | コンサルティング |
勤務地 | 東京都 千代田区神田小川町3-1 BMビル2F~6F(東京本社) ※リモートなし、完全出社 ※北海道営業所・京都営業所・大阪支社・沖縄拠点での勤務は応相談 ※国内出張あり(北海道・関西・沖縄など日本全国) |
勤務時間 | 9:00~18:00(フレキシブルな対応が求められる業務特性を含みます) 年間休日120日以上、完全週休2日制(土・日・祝) |
休日 | 完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始 ■休暇 年次有給休暇は、試用期間(通常は3カ月)満了時に10日間付与します。 ※翌年以降は法定日数を付与します。 夏季休暇(3日間)、慶弔休暇(結婚/忌引)、教育訓練休暇、他 |
給与 | 月給42万円以上(みなし残業40時間分を含む)+年1回決算賞与あり(業績により支給、毎年1月末)。 ※前職・経験・スキル、ならびに担っていただく役割の大きさに応じて、柔軟かつ最大限考慮のうえ決定いたします。 ※昨年度の決算賞与は全社では過去最高総額を記録し、全社利益に基づいた部門評価・個人実績に応じた制度的配分が行われました。 部門によって異なりますが、当部門では評価スコアとフィードバックは本人に開示し、配分根拠も部門内で明確に共有する仕組みにしております。(2025年現在) ■年俸改訂: 年1回(毎年2月) |
試用期間 | 3ヶ月 |
条件 |
正社員
/ 英語を活かす
/ 中国語を活かす
|
待遇・福利厚生 | ■待遇・福利厚生: ・決算賞与(過去7年連続支給実績あり) ・夏季/年末年始/年次有給/慶弔/育児・介護休暇 ・健康保険(関西文紙情報産業健康保険組合)・厚生年金・雇用保険・労災保険 ・健康診断・育児/介護休業制度(利用率50%以上) ・従業員持株制度・退職金制度(勤続3年経過で、特定退職金共済制度への加入手続きを行います) ・資格取得奨励金制度 |
コメント | ■面接: 原則3回(1次はWeb面接可/2次以降は対面) 1次 現場責任者+担当取締役 2次 担当取締役 3次 担当取締役+代表取締役または関連部門部長 |
必要応募書類 | 履歴書(応募前にアップロード必須) 職務経歴書(応募前にアップロード必須) ※選考過程では、フレームワークや思考過程を確認する目的で、企業名や実数値を含まない資料例のご提出をお願いする場合があります(職務経歴書とあわせて、企画書・提案資料等を1ファイルにまとめていただけるとスムーズです)。 未提出の場合は、最終選考で簡易的なケース課題(仮説設計・施策提案)をご依頼する可能性があります。 |
採用企業情報
企業名 | インタセクト・コミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒 101 - 0052 東京都千代田区神田小川町三丁目1番地 B・Mビル 2階 |
業種 | プロモーション |
事業内容 | 2000年に設立した日本国内及び中国大陸・台湾地域を主体とした海外プロモーション・システム開発企業で、以下のとおり、幅広い事業を展開しています。 日本および海外両方に対応しているQR決済ソリューション「IntaPay」及びSIサービス・ERP事業。 日本向けでは、アフィリエイト広告運用及びサイトパトロール、POS連携したCRM分析やBIツール、BPM、電子契約、無人AI店舗、モバイルオーダー「eateat」。 海外向けとしては、観光DX支援、訪日誘客施策・旅ナカ回遊促進、百度広告やSNS、在日・海外インフルエンサーなどの海外デジタル広告、WeChatミニプログラム開発、海外販路拡大。 また、制作領域として、多言語WEB/動画/ポスター/説明POP制作、添削・共有・指示ツールの「Passton」、ライブ配信等、国内外においてDX技術を用いた幅広い事業を展開中です。 2025年現在、国内・中国本土あわせ10拠点以上、グループ全体の従業員数は約1,000名となっています。 当社の活動はメディアにも多く掲載されています、以下もあわせてご覧ください。 https://www.intasect.com/news.html |
採用担当者メッセージ
![]() |
海外広告推進グループ |
---|
当社は、中国の大都市圏に現地法人が複数あるのに加え、日本国内でも広告代理事業を17年、システム開発事業を22年行ってきており、2012年からはインバウンドにおけるプロモーション支援と2020年からは日本の優れた商品・技術を世界に広めるための越境ECを海外事業とし、中国を中心に展開しています。そのため、海外事業に興味がある人は、やりたいことにチャレンジできる環境が整っていると思います。
また、社内で中国語を活かせる機会が多いのもアピールポイントです。中国出身のメンバーが多いので中国籍の方は働きやすいと思いますし、中国語をスキルアップしたい方にとっても語学力を養うのに良い環境だと思いますね。
当社は長年中国ビジネスに関わってきているので、商習慣的には中国と近い部分があると思います。一般的な日本の企業だと、必ず社内で承認を得てから進めるようなところも多いと思いますが、当社では、まずはやってみてから判断するので、スピーディかつ柔軟ですね。
社内は30代の女性が多く、既婚者や子育て世代も多いです。女性活躍という言葉がありますが、まず働きやすい環境がないと活躍するのは難しいので、状況に合わせ柔軟な対応をしています。やはりお子さんがいれば突発的に休まなければならないといった事態も出てくると思いますが、そういった時は、チームで協力しながら上手く回していますし、ある程度裁量は任せているので、その日できなかった仕事は別の日にやるなど各自で判断してもらっています。働きやすさは、特に大事にしている部分ですね。
先輩社員メッセージ
![]() |
海外広告推進グループ |
---|
「サイト運営の経験を活かせる仕事をしたい」、「母国の中国と関わることがしたい」という想いがあり、インタセクト・コミュニケーションズに入社しました。今は越境EC推進室で、日本各地の特産品を中国で購入してもらうための販売促進・プロモーションを担当しています。業務は、個人単位ではなくチームで進めることが多いので、チームワークを重視できる方だと良いと思います。また、SNSで情報発信をすることもあるのでSNSが好きな人には向いていると思いますね。
日本籍と中国籍のメンバーの割合は、ここ1、2年で大きく変わりました。最初は日本籍のメンバーが多かったのですが、今は半々くらいです。ただ、中国籍のメンバーもみんな日本語が上手いので、日本人でも中国人でも働きやすいですよ。
当社の良いところは、相談をすれば柔軟に応じてくれるところですね。現在、1歳の子供がいるので急な予定変更などもあるのですが、時短・時差出社に対しても、柔軟に対応してもらえます。
インタセクトで働いている人は、自分のやりたいことを実現させたい人、新しいことにも物怖じせずにチャレンジしていく積極的な人が多いです。実際、越境EC推進室でも、最初は誰も越境ECの経験がなく、みんなゼロからスタートしたんです。だから「とりあえずやってみよう!」という気持ちがある人なら、仕事をする中で成長するチャンスを得られると思います。
